デジタルサイネージ・電子看板に明るい未来を映し出す

デジタルサイネージ・電子看板・LEDビジョンを有効活用するために提案するヤマトサイネージのブログです。

デジタルサイネージ・電子看板・LEDビジョンを有効活用するために提案するヤマトサイネージのブログです。

デジタルサイネージディスプレイに無くてはならない物とは

最近、炭水化物が恋しくてたまらない…


電子看板普及委員長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です


すぐ肥えるんで昼以外はできるだけ
炭水化物の摂取を控えておりますが…

f:id:profeels:20171114210735j:plain

卵ご飯がやめられない😁


超絶シンプルなのに、あの組み合わせといったら
お互いを深く理解し合わないとなし得ない


シンプル イズ ベストを
地で行くメニューですなぁ…


単体より組み合わせで役に立つもの
世の中にはたくさんあります


鉛筆削り とか
釣りのリール とかw


電子看板の天国コンビといえば
「取付金具」「スタンド」


というか、ディスプレイ単体で使えないんです…(笑)
これって意外な盲点でしょ?



f:id:profeels:20171114211803p:plain

ディスプレイ立てて置く?
すぐ倒れるよw






ディスプレイをご購入される方は
まずはインチ数などに関心が行きますが


取付金具を一緒に買わなければ使えないんです…


f:id:profeels:20171114211102j:plain
壁に取り付ける場合、壁面取付金具が必要です。


f:id:profeels:20171114211132j:plain
天井に取り付ける場合、天吊金具が必要です。


そしてディスプレイの価格で結構比較されやすいのですが
金具には関心がない方が多い


金具で必要なチェックポイントは
ディスプレイに適応しているか


当然これが大事ですが
適合をインチ数だけで判断すると失敗することもあります


それが耐重量


一概に55インチのディスプレイといっても
メーカーによって重さは全然ことなります


55インチまで対応と思って買ったら
重さ30kgまでだった!という例はありえます。


中には40kgを超えるディスプレイもあります


普段全く脚光を浴びない
まさに『けなげ組』のような取り付け金具ですが


ディスプレイを購入する場合はしっかりと考えたい
縁の下の力持ちです



では、また。

電子看板日本一は、俺だ。

日本一のサプライヤーに、俺はなるw

電子看板普及委員長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です


今日は日記です
日本一って微妙ですが…
目下の目標は「デジタルサイネージの分野において”これは譲れない”を創る」を目標に掲げております


かなりアバウトですが…

タッチパネルの不良率No.1

とかじゃないですよ?
もちろんいい意味でw


現在弊社の強みは
お客様の「あったらいいな」を最も実現可能な企業として自負しております


ディスプレイは、そりゃー日本には
すごい企業がいっぱいいらっしゃるので
太刀打ちできないと思いますが


「こんな自立スタンドある?」


そういうお声には今のところ
「任せとき!」の即答をさせていただいています

パネルはPSEやTELECなど
国内の規制に則った物を提供しています


予算にもよりますが
定価ベースで提案しているパネルは
LGかSamson


AUOとか色々ありますが
安定したパネル、ということになれば
LGかSamsonでしょうか…


まぁそこら辺はお客様には関係ないこと
長く良いコンディションで使用していただければ良いわけです


まぁとにかく
これから数年、電子看板やLEDの提供を最大化していく


そのための毎日です


ちょっと忙しすぎて(細々しすぎて)
瞑想が必要なレベルになってきてますがw


夢にまで出てくる液晶、LED。
ようやく自分の居場所を見つけた感じです✋


お客様に最も最適な電子看板生活を提供することをミッションとして


なんとなく、区切りな一日。
では、また。

システムと電子看板の合せ技

土日たりとも電子看板の如く働く


電子看板普及委員長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です


電子看板はただの機材にすぎず
それをどのように活用するのかが命


これまでは圧倒的に機材の
ご相談が多かったのですが


ここ最近ではシステムを利用した
電子看板の活用相談が増えています


「常設カメラをモニターに配信し
遠隔地で現場の監視をしたい」
こういうのは昔からあるわけですが


映し出されたモニターの
ある部分をタッチして
拡大縮小したり、そこから情報を更に表示させたい


こういうのは電子看板の得意技


なにもシステムを入れる必要はなく
Webサイトが作れる人なら
ご自身で可能ではないでしょうか


弊社ではAndroid搭載の電子看板を
取り扱っています


もちろんPlayストアには電子看板用の
アプリも多数存在します✋


f:id:profeels:20171112191553p:plain


無料のものでも結構使えるんですよ


ただ、Webサイトを表示して
タッチパネル機能と連動指す場合
ブラウザの上側を消したいところ


そういう細かなニーズが多いんですよね


これからますますシステムよりにも
力を入れていこうと考えています


筐体デザインやインプット、アウトプットなどの
ハード的なご相談から
ソフト面でのご相談まで。


オリジナル電子看板のご相談は
ヤマトサイネージまで✋


さて今週は上京します
新しい案件のお役に立てるよう
ベストを尽くします☺


では、また。

yamato-signage.com

工事現場で電子看板による情報共有

f:id:profeels:20171111190707j:plain
街歩きしててもこういう物にばかり目を奪われる


電子看板普及委員長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です


建設現場でのデジタルサイネージやLEDビジョンの導入が盛んです


弊社にも建機レンタル会社様や
建設会社様からお問合わせをいただくようになりました


思えば一年前、とある工事現場で
工事の進捗をWebサイトで表示する仕組みの
お手伝いをさせいただいたときから


このような仕組みが頭をぐるぐる
回っていたのが引き寄せたのかもしれません…


webban.info

知る人ぞ知る「ウェブバン」というサービス


住民の人への状況提供を目的とし
工事の進捗情報をWebサイトや
工事現場の電子看板に配信するもの


弊社はに似たような
Webサイトを制作させていただいたことがあります


工事現場の担当者が一日の進捗・計画を
ブログ感覚で更新いただけます


工事写真や機材の紹介などされていましたね


完成予想パースを住民の方にシェアするってのは
とても良いアイディアだな、と思うわけです


現在、建設現場での電子看板の主な利用目的は


・朝礼時などの情報共有
・地域住民への情報提供


が主ですが


このようにWebやシステムを組み込めば
もっともっと活用方法は広がると思います



例えば。

技術的な難所を過去の事例から引っ張ってきて
大型スクリーンに映し出し共有


例えば。

仮設事務所での来訪者受付や
作業員の安否管理


例えば。

現場風景をリアルタイムストリーミングし
専用YoutubeチャンネルでLIVE配信したり


例えば。

終日社長の顔写真を表示するとどうなるか❓などw



例えば、例えば…


情報管理やコンプライアンスなど
色々考慮すべきはあるとおもいますが
もっともっと知ってもらうために情報を共有する時代だなぁ~と考えます


手前味噌ですが弊社はWebサイト制作がとても得意でして😁


こういった情報共有やリアルタイム情報配信なら
かなりお役に立てると思います✋


建機レンタルの会社様やゼネコンさん
工事現場の主任さんまで


工事現場に電子看板を導入される場合は
ぜひご相談下さい



では、また。

digitalsignage.hatenablog.jp

yamato-signage.com

monitarou.com

電子看板の騒音

寒さにはめっぽう強い男


電子看板普及委員長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です


寒くなりましたね…


でも俺の界隈には扇風機と石油ヒーターが同居
空調はバッチリです😁


寒さに強いのはデジタルサイネージも同じ
熱はいろんなトラブルの原因になりうるんよね


ただ…冬の施工は堪えるんよ( TДT)
指先かじかんで配線の結線がプルプル…


熱対策として高カンデラ(高輝度)の電子看板には
エアコンを設備します


屋外用で防水防塵対策ケースにはいった
電子看板は放熱の問題に悩むんです


IP55とかIP65とかの防水防塵レベルのある
ケースには必ずファンかエアコンがついています

f:id:profeels:20171110101700j:plain


いまうちのパソコンは5年目ですが
先日修理出してからやたらファン音がでかくなった…


内部清掃したから
音が小さくなって然るべきなのに…⤵


潜在意識はキャッチしまくるんです


電子看板にもこのファンのノイズ(音)発生します


屋外だから氣にならないかもしれないんですが
結構ノイズが大きいものもあります



電子看板のファンの音



全然氣にならない人もいるかもですが
設置場所が半屋外で


人が近くに滞在する場合
このファンの音も一つの考慮点としてお考え下さい


電子看板といえば画質や明るさに
注目されますが…



オリジナルサイネージが得意な弊社は
ここまで神経質にこだわりますよ✋


では、また。

景観を意識した電子看板の選択

日々是好日


電子看板普及委員長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です


人間関係、社会性、心の機微…
日々いろんな関係性の変化がありますが当たり前です


この世は常に相対的
絶対的なものはあり得るのでしょうか…


自分の位置を知るために
常に何かと比較する


厄介で不器用なものです…
だから面白いわけですが


昔取った杵柄さえ時代の変化の渦中では
頼りないものに成ってします


経験は宝であります


絶対的な自信も、反対を見て心が揺らぐなら
現実を頼りないものにさえしてしまう…



だから常に対極を恐れず
意識して中間点を目指す必要があると考えます

創造性とは、規律正しさと子供のような自由な発想の組み合わせである
神の創造物は丸く、人間が考え出したものは四角い


あ、めんどくせーこと言ってますが…
電子看板の筐体デザインのことです😅


今日ご紹介するのは日本らしい景観を損ないたくない、
でもインバウンド対策に情報整備を行いたい


そんな地域にもってこいな電子看板。


f:id:profeels:20171109045707j:plain

デジタルサイネージっていかにも最先端な響きですが
このようにほっこりするものもあります


f:id:profeels:20171026200341j:plain

先日行った倉敷の美観地区で
電子看板を導入するならこういうのありですね…


あ、倉敷の美観地区なら
筐体下部を蔵模様にしたいですね


ってできますよ

0604-倉敷美観地区4(猫屋敷)
0604-倉敷美観地区4(猫屋敷) posted by (C)あずまや

電子看板といえどただの看板
普通、わざわざ意識なんてされないもの


だからスタイリッシュに
デコるのはありだと思います


目立たなきゃ意味ないですからねー
景観を意識しつつもさりげない主張は必要ですね



今、事務所はLEDフィーバー

f:id:profeels:20171109051155j:plain

f:id:profeels:20171109051203j:plain
画像お借りしました


デジタルサイネー人が喜ぶ
大型LEDビジョン


屋外にはLEDを、屋内には液晶モニターを
という提案をしていますが


屋外でも”明るくてギラギラするのは嫌い”
そういうお声も無きにしもあらず


最近では屋外は高輝度命!と声を大にしていますが


景観の中でマッチするさりげない輝度


こういう視点もサプライヤーなら
持っていたいところです



朝から電子看板な日々で
少々頭がイカれていますが…


今日もよろしくお願いします✋


では、また。

電子看板の弱点を補う窓際の救世主LEDポスター

今日から電子看板な男


電子看板普及委員長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です


デジタルサイネージという名称の認知度の低さに愕然…
ということで、しばらくは電子看板とよびます
電子看板っていうと一氣にネオンサインっぽく感じてしまうんですが…


といっておきながら今日はLEDビジョンの新製品のご案内ですが💦


f:id:profeels:20171108084933p:plain
アパレルメーカーさんや飲食店さん、整体院さんから
窓際に設置する電子看板のお問合わせを多くいただきます


わざわざ屋外用に防水加工をしなくても
屋内設置であれば風雨の心配もいりません


しかしLCD液晶電子看板の場合
低輝度やガラスの日光反射で見えにくい


これが一番の問題⤵

窓際にピッタリつけると
紫外線の影響でブラックアウトの発生も懸念されます



こうなってくると俄然LEDの出番よね☺


ということで16:9くらいのモニターサイズで
電子看板のように使用できるLEDポスター


その名もそのまんま「LEDポスター」


をご紹介します



f:id:profeels:20171108085710p:plain
サイズはw915×h1260×d36.5mm


B1サイズのポスターがw728×h1030
B0サイズのポスターがw1030×h1456


なので、B1とB0の間のサイズですね
重さは35キロくらいです


f:id:profeels:20171108085949p:plain
スマホでコンテンツコントロールできます
最近はこの形式が多いですね…


3.6ミリピッチのLEDビジョンで
輝度はなんと5000カンデラ


これなら直射日光が当たる窓側でも
くっきりと視認できます


またLEDなのでブラックアウトの心配も無用
窓際の電子看板の救世主になること請け合い❗


最近では高精細LEDビジョンがお手頃になってきたので

・屋外はLEDビジョン
・屋内は液晶電子看板


というご提案をすることが増えましたが
たとえ屋内に設置する場合でも

・輝度の問題
・紫外線の問題(ブラックアウト)


は留意したいところ


このようなLEDビジョンをもっと手軽に導入いただけるように
製品開発に氣合入れていきます✋


では、また。


yamato-signage.com

デジタルサイネージより電子看板の呼び名が普及している

f:id:profeels:20171107230032j:plain

今日は会合に出席


デジタルサイネージ普及委員長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です


普段、異業種交流会系などの集会には
100%参加しないんですが


なぜかご縁がありまくった会があったので
本日参加してきました


この会は100%経営者の集まりです


新入会員ということで140名くらいの前で
自分のビジネスの話をするんですが


「デジタルサイネージ」


…意外とこの名称は普及していないことを実感した


「電子看板」


そう言い直すと「あーーー!………あ?」
のような反応だったので


なので「スマホのでっかくなったやつ」
言い直してやっと「あー」と言っていただきましたが


それでもピンと来ていない様子…


そう、いまデジタルサイネージに
着目されている人はかなり流行に敏感なんかもね


でも今日のホテルの受付も
遠隔操作のクラウドタイプデジタルサイネージだったし


日の目を浴びることはないけど
とても役に立つ商品


そんな位置づけなんかもしれんね


なのでこれからしばらくは
デジタルサイネージという言葉に加え
「電子看板」という呼び名でブログを綴っていきたいと思います


では、また。

デジタルサイネージを活用する業種

f:id:profeels:20171106054100j:plain
三年前の写真が古く感じる…


デジタルサイネージ普及委員長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です


今日の予定は超濃密…朝の4:30ブログ更新
こんな朝からマニアックなデジタルサイネージの話を書くなんて…
ソートーでしょw


というのも、今日は岡山に移動して
セミナーサポートのお仕事で一日


日中業務に集中するため
時間の配分を考えております


さて今日はデジタルサイネージに注目されている
業界について書いてみます


相変わらずレンタルのご依頼は
ビックサイトや幕張メッセといった展示会でのご利用が圧倒的


そこには協会さんや一般企業さんなど
業種業態を問わず様々な方がデジタルサイネージのレンタルをご活用されます


一方販売においてお引き合いいただくのは
全国に多店舗展開されている
アパレルメーカー様や
スポーツジム(フィットネスクラブ)様


また建設現場の朝礼で
デジタルサイネージの利用をご検討されている
建設会社様や建機レンタルの会社様


イベントのサポートを行われている
広告制作会社やイベント会社様
こちらは自社のクライアントさんから
依頼を受けて大量のサイネージの手配を行われています


様々な業種業態が見えますが
これによって業界の性質みたいなものが見えてきますね✋



マーケティングの分野で
イノベーター理論ってのがあるんですが

イノベーター理論とは1962年に米・スタンフォード大学の社会学者、エベレット・M・ロジャース教授(Everett M. Rogers)が提唱したイノベーション普及に関する理論で、商品購入の態度を新商品購入の早い順に五つに分類したものです。

・イノベーター
新商品の積極的採用グループ
全体の2.5%


・アーリーアダプター
流行に敏感、自らリサーチして採用。オピニオンリーダー的存在
全体の13.5%


デジタルサイネージを積極的に
活用しようというお客様は
間違いなく上記2つに属するんではないでしょうか


そして商売とは似た価値観との
共感で成り立つ面がある
ので


エンドユーザーも早いもの好きな方が多い気がします


となるとデジタルサイネージやIoT、
ロボットなどを取り入れそうな業種ってある程度わかりそうです


クラウドファインディングなど
積極的に取り入れている企業さんとか
ビットコインとか


すこし誇大妄想氣味ですが
こうやって時代が拓かれていくんじゃないかな…


自分はどちらかと言えば早いもの好き人間なので
「あれもできる!」というワクワク感を
デジタルサイネージ販売を通じて共有できると幸いです


では、また。

デジタルサイネージの費用対効果とブランディング

休日の使い方で仕事や人生は変わる


デジタルサイネージ普及委員長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です


あ、これ私の信条。


一年間365日。弊社は年間休日110日なので
なんだかんだ、ほぼ1/3は休んでるわけです


その1/3がどれだけ残りの2/3に
影響を及ぼすかは言わずもがな


最近パソコンまで壊れる始末なので
休めとのメッセージを受けて
三日間はお休みをいただきました


f:id:profeels:20171013202911j:plain
このようにならないために…


ふと氣が緩むと
ついつい適当な時間を過ごしてしまいますが
人生でいちばん大切なのは時間


全てにおいて
時間は不可逆
そして時間は平等


願う未来を創るために
要は時間の配分こそが大事なんだと思う



そして世の商売ってのは
この時間を短縮するためのサービスなんだと思います
つまり、時間を売っているって感じかな



デジタルサイネージはどんな
「時間」を提供しているか


そんな風に考えてみると


昨日も書いたポスターの張替えの
手間を削減するといったわかりやすい時間短縮もありますが


集客の手間、情報伝達の手間、
空間創造の手間…


あらゆる直接的、副次的なメリットがそこに見えます


そこに「費用対効果」というスケールで
導入の可否を考えられると思いますが


デジタルサイネージの費用対効果は
なかなか見える化が難しいところ


顔認証や視聴数を測定して
その人が入店に繋がったか、そういった
視点での計測は可能ですが


それ以前にコンテンツありきですね


折込チラシをそのまま細かな字で
液晶看板に表示するだけなら
今までの店頭に貼っていたときと大差ない
または視認性の問題から逆に費用対効果は下がるかもしれません⤵


イメージだけの抽象度の高いコンテンツを
なんのブランドイメージも持たれていない店舗がやったって
それも逆効果でしょう


つまりデジタルサイネージは
ブランディングの一環を担うツールとして活用されるべきです


ブランディングとは
企業理念から出る戦略、マーケティングの土台の上に成り立つもの


一時的に流行りだからといった
ツールとしてのデジタルサイネージの活用は
どんなにインタラクティブで流行りだろうが
お勧めできません


弊社も扱っているPepper

悪く言うつもりはありませんが
ただの客寄せとして活用された店舗は
いま毎月の支払いがキツイんだと想像します…
(あ、余裕企業に余計な心配は不要でしょうが…w)


そう、
店舗前の集客を担うデジタルサイネージには
企業のブランドイメージをしよっている


そういう使命があります


少々話がそれましたが
つまりデジタルサイネージの費用対効果を考える以前に
貴社の戦略に即した使い方ができているか


ここが重要なポイントだと考えます


(私の中では)明日から怒涛の11月が始まろうとしています…
最高の「時間」を提供できるようベストを尽くします❗


では、また。