デジタルサイネージ・電子看板に明るい未来を映し出す

デジタルサイネージ・電子看板・LEDビジョンを有効活用するために提案するヤマトサイネージのブログです。

デジタルサイネージ・電子看板・LEDビジョンを有効活用するために提案するヤマトサイネージのブログです。

サッカーの試合は、大画面ディスプレイでどうぞ

f:id:profeels:20180628190505j:plain

馬庭です


いやー今日はサッカー見る人多いんじゃないでしょうか⚽



友人が経営するスポーツバーも、前回もかなり混んだっていってましたから、今日はぎゅうぎゅう、熱気むんむん。。。だろうなぁ



そんな狭いところでみなくても
大画面のデジタルサイネージレンタルして…w



なんていいません(*´ェ`*)



てか、2ヶ月前くらいから大画面のレンタルの問い合わせが増えたのは、案外これだったのかなぁ…なんて思いまして…


そういう面では、我ながら先見力のなさにがっかりですw




まぁいいや。




で、スポーツバーでの観戦の楽しさといったら、
あの一体感がいいんですよね♪



なんかみんなで応援してて、そこにたまたま、酒とつまみがある(笑)
メインはどっち?な人も多いでしょうけど(私は完全にハイボールと軟唐です)


あの一体感、ひとつの画面に全員で向き合う、そして場が作られるんでしょうね



そー、ディプレイは目的達成のためのツール、ディプレイは一つの未来を映し出すツールなんです👉




さて、注目の試合はあと数時間後😁




ここぞというとき、
ディスプレイが故障するとかやめろよ、まじで






では、また。

ワールドカップとデジタルサイネージ


f:id:profeels:20180627205851j:image

馬庭です

 

ワールドカップが盛り上がってますね

 

 

中国で見かけたリザルト表

どうせならサイネージでやってほしかったっす(笑)

 

とおもったら!

 


f:id:profeels:20180627210110j:image

 


f:id:profeels:20180627210142j:image

 

 

超巨大ビジョンで放映されてました☺

 

関空つきました。

クタクタです(泣)

 

 

なので、今日はこのへんで(笑)

 

 

では、また。

 

 

 

カモン集中管理

f:id:profeels:20180626234926j:plain
写真は本文に関係ありません…



馬庭です


高速料金とか電車とかコンビニとか…
管理は全部ひとつのIDで解決したいです


だったらクレジットカードで一元管理しろよって感じですが、できないサービスもまだまだ多いんですよね…


もしすべての決済をクレジットカードで行うことができれば、自分の浪費癖や支出傾向を可視化して、優秀な人の支出傾向と比べ、差を埋めるための矯正プログラムなんてのも開発可能かと思います


生まれてから死ぬまでの全支出記録がのこっていれば、これはかなりの情報だな…なんて思うわけです



最近いろいろ複雑だな-と感じてます
引っ越しするときなんかも、あれもこれも変更しなければいけない。。。


いちいちサービス利用するのに登録させたり、ハンコがあったり、と、申し込むまではいいんだけど、変更する手間がとにかくメンドー


まさかすべてのアカウントの登録情報をエクセルとかで一元管理しているって人は少ないでしょう…


なので、親アカウント、子アカウントなどの概念で
一元管理できたらいいのにね
結婚したら家族IDが付与され、そこにアサインされている構成員IDで管理…(笑)



最近、たとえばラインなどののグループ作っても
そこにアクセスできる権利があるか、ないか(招待されているかどうか)って感じの権限管理が主流になりつつありますね


ロールっていうんでしょうかね。


自分が利用するサービスにアクセス権を付与して、一括管理してしい。
親情報が書き換わったらすべてのサービスの登録情報が変わる、って感じ。


ちょっとわかりにくいですが…サイネージは基本集中管理で然るべきです✋



例えば、デジタルサイネージの集中管理なら、どこそこの機械がとまってるとか、どこそこの機械にいつからいつまで、どのコンテンツを流すか管理できます


そのグループ全体を統括するアカウント(親アカウント)があり、
各店舗においた全店のサイネージにもログインできます


一方各店舗に割り振られた子アカウントは、その端末しか変更できません


なのでマイナンバーなんでしょうか?
イマイチ仕組みがわかってないのですが、アリババのアリペイがこんな感じですよね


しかも支払い実績などで信頼度が付与され、アパートが安く借りられたりするようです


最近どうでもいいようなことに時間割きまくってるな…と感じているので、できる限りシンプル化を図っていきます




今日も、日は暮れる




では、また。

タッチパネルの宿命、それは…


f:id:profeels:20180625211151j:image

 

ども馬庭です

韓国最終日、スマホでかいてます

 

やっぱ仁川国際空港といえばこれ。

有機ELの巨大ディスプレイ

 

なぜこの形を選んだのかわかりませんが(笑)真下に来ると中々の迫力

 

数年前に見たときとあまりコンテンツが変わってねー気がするが…

 

まぁ有機ELの話はまたにするか。

 

 

で、ミラーサイネージ。


f:id:profeels:20180625211441j:image

 

 


f:id:profeels:20180625211447j:image

 

タッチパネルの宿命として表面ガラスに手垢はたくさんついちゃいますが。

 

ミラーだと、なおさらわかります…

しかも中のコンテンツ見えにくー…

 

ミラーって最近よくお問い合わせいただきますが、あまり実用的じゃないよな、なんて思います

 

 

やっぱり大事なのはきちんと使えることだしね。

 

 

では、また。

 

 

デジタルサイネージも合わせ技に期待


f:id:profeels:20180624193900j:image

ども、馬庭です

 

韓国の友人と飯中です

韓国にもマルチディスプレイをたくさん見つけました☺

 

てかLGとかサムスン電子の本拠地だし(笑)


f:id:profeels:20180624194049j:image

 

他にも合わせ技のディスプレイを見つけましたが、これは今後流行りますよ!

 

スマホももともとは電話

それにカメラをつけたりいろいろつけたりと発展してきた経緯がいっそよ

 

 

合わせ技に今後注目です

 

 

韓国の夜はまだまだ長い…

てことで、今日はこのへんで(笑)

 

 

では、とぉマンナヨ

デジタルサイネージの安全対策

f:id:profeels:20180623214847p:plain

どうも、ソウル在住
JKキムドンウです



てか自分でも見直すくらいそっくりですw



いやぁ世の中には似た人がいるもんですな(笑)
しかも似た人が自分より活躍していると、なんかむかつくのでw



気合い入れ直してベストを尽くすまでです(心せま)




で、今日もサイネージウォッチをしてました


f:id:profeels:20180623215651j:plain
天井と壁面にLEDビジョンを埋め込んだ空間デザインも感動。3mmピッチのLEDが使われていました


f:id:profeels:20180623215845j:plain

こういうのに目が行くのは勘弁。。。
うちのLEDも死んでるSMDの補修対策は必須なので辛さ共有ね


f:id:profeels:20180623215959j:plain
36面マルチ!
ここまで来ると迫力というより壁面と捉えてしまいまっそよ



f:id:profeels:20180623221721j:plain
エレベータ内の全画面液晶!
これこれ、俺がやりたかったのは、これ。



正面部分は鏡を使っているので
ほぼ6面で環境を変えることが可能



ところが誰かのキムチ臭が強烈で
せっかくの空間がファンタジーどころじゃなかったっすw



でも一斉に6面とも冬のイメージ等を流せば体感温度も下がるんじゃないか?その動機ではじめたサイネージ。



そろそろ答えに近づいてきたな、、、って感じです



まぁ派手さや美麗さを兼ね備えたいろんなサイネージを見かけることが増えました




でも!





今日のベストサイネージはこちらww

f:id:profeels:20180623220929j:plain

f:id:profeels:20180623220934j:plain

f:id:profeels:20180623221840p:plain

転倒対策サイネージ


上部を壁面とワイアで固定されています
これだけで地震のときなど大きな違いをもたらすはず



この作業時間はわずか30分以下でしょう
でもこの心配りは大切だよなぁ!


そう感じました



つい見た目ばかりを追いがちですが
この安全対策は、地震の多い日本では特に必要です


ベースプレートの面積などを大きくすることも可能です
カスタムサイネージの得意なヤマトサイネージにお問い合わせくださいね!



では、また。

見かけると条件反射でつい撮影

f:id:profeels:20180622233057j:plain
馬庭です



今日から韓国
サプライヤーさんに訪問予定です



f:id:profeels:20180622233223j:plain
ここで一句できました


見かけると 条件反射で つい撮影


あ、サイネージを、ね♪




多分日本人でも上位有数の
デジタルサイネージフォトコレクターなはず(笑)


ブログ等に乗っけてるのは表面的な写真ですが
裏面回ったり横から撮ったりと
かなり怪しい業者の体を成してるはず(笑)


まぁ天竺は遠いよ




今日は予想外の渋滞にハマってしまい…
超疲れたのよ


なので、このへんで…



では、また。

テナントのランチタイム商戦はデジタルサイネージのコンテンツ勝負

馬庭です


今日はちょいと名古屋へ…
とある勉強会に参加してきました(*´∀`)



開始まで時間があったので
この梅雨時期、必ず大黒天のような腹になる私は、大腹を満たすべく飲食コーナーへ
(記録魔は年末にかけて痩せると知っているので安心しています)



で、飲食コーナー。
どこもランチをやっているにもかかわらず
行列のできる店、ガラガラな店、いろいろ混在しています…なぜ?


f:id:profeels:20180621223101j:plain


この待ってる人を空いている店に回せば
いい具合に回るだろうなーなんて思いながらw


f:id:profeels:20180621222815j:plain


何なんでしょうね、この違い。


f:id:profeels:20180621223149j:plain


f:id:profeels:20180621223242j:plain


ハテハテフム?
自分の視点で入りたいか、入りたくないか、を考えてみました




すると思いついたんですが、
うまそうか、うまそうじゃないか、それ以上に大事な基準が


「ランチ」として成立しているか?



なんじゃね??なんて思いました



多分夜メニュー中心にやってる店は
ランチ時分にも夜のメニューにそのまま「ランチもいけます」系のことを書いてますね



たとえば居酒屋で一品ずつ頼むようなスタイル
これはランチに不適格(てか、頼みにくい)と思います



テナントの場合顕著ですが、
例えば店舗のファサード(外観デザイン)に「つくね推し」なんて書いてあれば、
即座に夜飲みシチュエーションを想起します(俺の場合。)


つくね=焼き鳥の脳内カテゴライズしてるからね


確かに今日も、その店はライチタイム中
あまりお客さん入っていませんでした💦



もし夜中心の店がランチでもかっぱぐなら
つくねを脇役にしつつも、その食材を活かした「ランチとしての完結編」を表に出す必要があると思います


たとえば「幻のつくね丼」とか「炭焼き職人がこだわり抜いた、糖質にも配慮したつくねヘルシアランチ」とか。


あ、もちろんPOPには緑色はNG。
タレの赤、茶、山吹色系の基調色でありながら、ランチで提供されるもの全体像が映った絵がいいですね。


しかも寄り気味で👍



その点ラーメンはいいですね


ラーメン食えば腹は満たるし
それで完結するってわかってますから


今日は結局ちゃんぽんを食ったんですが
ラーメンじゃ満たんって思ったのでサイドメニューあるやろ、餃子行こ!と思ったらない!


ちゃんぽん一本な店でしたw
それもすこし肩透かし感がありましたが




つまりランチの場合、
得られるであろう満腹感や美味しさ、女性にとっては手軽さなどを可視化し、
選びやすさをナビゲートしてあげる必要がある、と思うわけです(笑)



たとえば
テナント前の「デジタルサイネージ(でたっ)」に
「しばらく暴飲が続いた人が食べる、でも午後も頑張りたい人向けスタミナ生姜焼き定食」なんて書かれていたら、しかも生姜焼きのシーンを音と煙映像のシズル感満載で映されたら!!


そして極めつけはそれらをすべて言い訳として捉えることのできる「◯◯産直送野菜サラダ付き」なんてグリーンなイメージと交互に映されたら、選ばずにはいられません(笑)


それが店の思う壺(高粗利商品)でも…


ターゲットの心や状況を「おもてなし思考」で考え
選ぶ言い訳を与えるメニュー、しかも映像を交えてデジタルサイネージでくっそ美味そうに映す!



これ効くと思うなぁ…




店前のアイキャッチPOP(黒板)に、手書きで真心こめて
本日のランチを書いたりしてる店舗もあります




あれはあれで味があっていいですが
それ以上に視覚にまさる訴求力高いアプローチはありません👀
(あ、嗅覚もすごいよ)




目利きの銀次が24時間やってますが
朝に入るとオーダーに困った経験があります
居酒屋のフレーム(感覚)で入るからでしょう



なのでランチにはランチの攻め方を
ランチ用の店舗前アイキャッチの工夫を



来店した人にはもちろん、夜の魅力のアピールやクーポンも忘れないでくださいね



かなり大げさに書きましたが
テナントのランチ集客合戦にはデジタルサイネージと戦略的コンテンツ


これが絶対効きますぜ😁
おためしください




では、メタバリア飲んだので、また。


digitalsignage-rental.com

透過型LEDビジョンで空間をチェンジ

馬庭です



突然ですが、羽田空港で以前からやってる
メルセデス・ベンツの展示ブース


f:id:profeels:20180620210149j:plain


ここのサイネージ装飾がやりたい😁





シックな感じがいいんですけど
もっときらびやかな感じを出したいんです



あ、ベンツ乗ってないですし
乗るお金も無いですが…




最近サイネージやLEDビジョンをどう実用的に使うか
そういった観点に偏って考えてきましたが



もともとコンテンツつくるのが好きなので
装飾や表現としての利用ももっと追求していきたいなーなんて考えております



この記事をたまたま見たメルセデス・ベンツの担当者の方が
さくっとお問い合わせしてくださるのもそう遠くないと思うので、今から提案商材を準備していきます(笑)


と、半分冗談(半分本気)はさておき
最近では透明LEDビジョンの認知度が高まってきています


www.youtube.com


LEDビジョンは黒いものが多く窓際に取り付けると日光を遮ってしまう…
その問題をクリアしたのが透過LEDビジョンです


透過率は80%以上なので
大型ショッピングモールなどにはもってこいですね


商業ビルの二階以上で採光する必要がある、
けど広告収入にももってこいなスペースってありますよね


そういったところに透過LEDビジョンはおすすめ



このようなディスプレイを用いつつ
空間デザインにも挑戦したなーと思う今日このごろ



では、また。

来日者に向けた災害時情報提供にサイネージを

馬庭です


昨日の地震の話でこのような記事をみつけました


www.nikkei.com


確かに!


地震が少ない国からの外国人旅行者などは、あのような大きな地震に遭遇するとパニックになると思います


そしてこの記事にあるように、いろんなwebサイトにアクセスすると思いますが、どのサイトを見たらいいか、しかも言語対応などの問題もありしっかりしたガイドラインが提供できていないのが実情だとおもいます



外国人は移動のハブである駅や空港などに集まるとおもうので、ここぞとばかりに導入され続けている、駅のサイネージ(私は”駅ねいじ”って言ってますw)

f:id:profeels:20180619152549j:plain


そこに災害時に見るべき多言語対応されたサイトの案内や、身を護る方法についてディレクションするといいよなーと思ってました



で、この記事を今朝見つけたときに、
偶然にもいろいろつながるな-っと笑っちゃいましたが


奇しくも昨日お伺いし、一献交えたビジネスパートナーさん(写真撮り忘れた💦)このようなコンテンツ提供のプロじゃないですか…


www.bitis.co.jp


担当者のSさん
この日経さんの記事どう思われますかね??


広告・商業利用がまだまだ多いサイネージですが
緊急時はどのサイネージにも緊急情報が配信できる規格
※ネットワーク型


こんなの政府主導で導入されてもいいかもなーなんて思いました
ジャックされるとめちゃ怖いのでセキュリティ対策も課題ですが
※もちろん地震が発生したエリアへの配信


まぁ好き勝手言ってますが
地震とともに鳴るあのスマホの異音、、、あれ逆に怖いですので、まずは視覚からの情報提供にはサイネージが使えるよな、って話でした



では、また。