ホテルにこれから増えるタッチパネルデジタルサイネージ
馬庭です
昨晩は六本木のバーレスクに行ってきました
ちょうど一年前に行ってたので定点観察のような…
で、誰もそんなところ見てないよね?って
LEDの研究に行った次第ですw
やっぱ一年くらい立つと
LEDの球が切れてたり、接続部が連続で変色してたりと…。
メンテナンスも大変なんだろうなーと感じました
で、業界人としての視点もですが、
もちろんユーザーとしての感覚は大切にしたい
やっぱ室内全面LEDや液晶は超楽しいですねー。
もちろんお金かければ、いろんなことができますが
たとえば反対面は鏡にするとかいろんな施工方法も考えられると思いました
さて別件。
今回ネタづくりで浜松町の変なホテルに泊まりました
てか、ロボットいらんじゃん
タッチパネルのキオスクサイネージがあればもうチェックイン・チェックアウトは可能ですね
今後二極化するなら安いホテルのフロントはサイネージで無人化、
高いホテルはホスピタリティ、って感じでしょうか
で、なんかこいつどっかで見たことあるなーと思ったら
うちの担当してくれてる税理士さんだw
なるほど、こんなところでバイトしてたんですね
今回の目標を達成したので
これから東京をあとにします
では、また。