デジタルサイネージ・電子看板に明るい未来を映し出す

デジタルサイネージ・電子看板・LEDビジョンを有効活用するために提案するヤマトサイネージのブログです。

デジタルサイネージ・電子看板・LEDビジョンを有効活用するために提案するヤマトサイネージのブログです。

オリジナルのデジタルサイネージ製造は海外OEM生産のヤマトサイネージへ

f:id:profeels:20170928203225j:plain

あんなこと良いな、出来たら良いな


デジタルサイネージ普及委員会会長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です✋


ヤマトサイネージの扱うデジタルサイネージは海外でOEM生産をしています
海外のデジタルサイネージを、PSEやTELECなど日本の安全規格認証を受けて販売しています


日本ではまだまだ「モニター、ディスプレー」として認識されているデジタルサイネージですが、デジタルサイネージ熱が上がってくると言われている昨今、そのフォルムも機能も多彩な要求に応える必要があると考えます


最近はまだイーゼル・スタンド+42インチのモニターを選ばれるお客様が多いですが、そのうちテーブル型のデジタルサイネージや、他の機能とジョイントしたものも増えていくと思われます

f:id:profeels:20170928205418p:plain

そもそも電話にカメラを付けたのが今のスマホの原型、そのようにアイディアは無限です

f:id:profeels:20170928210542p:plain

そもそもディスプレーはコンテンツを表示するための画面にしかすぎませんよね✋
ですからユーザーが何を必要としているか、デジタルサイネージはそれに答える必要があります

デジタルサイネージの導入のお考えなら、モニターも大事ですが、コンテンツがもっと大事。
そしてそのコンテンツのポテンシャルを最大限表現するモニター選びが重要です


ただ小ロットでの生産は価格が上がってしまうのが宿命…
これだ!という機能が必要になれば大量生産も視野にいれてぜひご相談ください


では、また。

yamato-signage.com

デジタルサイネージの形状と色にこだわる理由

今日も東京タワーのお膝元でセミナーサポート


デジタルサイネージ普及委員会会長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です✋

f:id:profeels:20170924111358j:plain


東京タワーで見かけたサイネージ
ワンピースの「サンジのおれ様レストラン」って店の前にある


店のテイストに合わせるためにサイネージにカッティングシート貼ってあるんだけど…

f:id:profeels:20170924112301j:plain

はげちゃってる…
ごめんね見つけちゃって…そしてブログになんて書いちゃって…


でも最近お問い合わせ頂くんです
木製フレームのデジタルサイネージ


youtu.be


サイネージって黒でイカツイ、結構存在感あります
でも景観との違和感あっちゃ駄目ですよね


だから今後はフレームや筐体にも注目したいところ
木製フレーム以外にも形や色にもこだわりませんか?

f:id:profeels:20170924120933j:plain

どうです?こんなサイネージもありますよ






話変わって…



昨日は懇親会でCROKET MIMIC TOKYOに行ったんだけど…
つまらんかった…ぜんぜん面白くない(T_T)


俺がテレビ見ないからかね?
徳永英明さんのモノマネとか上手いんだけど…
やっぱコロッケさんに会いたかった…


f:id:profeels:20170924110736j:plain
でもやっぱ演出はいい感じだなぁ~って思ってると
やっぱ使われてたのはLEDビジョン



高精細LEDビジョンながら両扉開きなんてLEDビジョンだから出来る
これをLCDモニターじゃできんよね


こういうマニアック視点で見てっからおもろくないんかねw


では、また。

エンタメ会場にはLEDビジョンが必須

今日は東京でアップグレード経営道場のサポート


デジタルサイネージ普及委員会会長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です✋


昨日はフルダウンしてて画像をUPして終わったLED CHINAのレポート…


今日こそ必ず!


なんて思ってましたが優先順位を間違えるとこうなる、という良い例…
朝書ききれずにセミナーサポートに突入…反省


月曜日にレポートします😅(しかも動画付きで)



ということで、今日、明日とサポートしているのはこれ
f:id:profeels:20170923171720j:plain
アップグレード経営道場



このセミナー、怠慢、傲慢、自堕落、無知という中小零細弱小家業の社長が必ず患っている「アホ社長4大疾病」を更生するセミナー


こうかくと、かなり高飛車っぽく聞こえそうですが…

tai-gee.com
詳しくはこの講師のブログを御覧ください✋



で、このセミナー、懇親会にもエンタメ性を大切にしています



懇親会で参加する店も普段なかなか行かない店
f:id:profeels:20170923173305j:plain

f:id:profeels:20170923173311j:plain

f:id:profeels:20170923173317j:plain
↑ロボットレストラン

f:id:profeels:20170923173345j:plain

f:id:profeels:20170923173350j:plain

f:id:profeels:20170923173356j:plain
↑バーレスクTOKYO


共通しているのはLEDビジョン・マルチモニターを使用した場づくり



そうなんです


エンタメにはLEDビジョンやデジタルサイネージは必須



音と映像でかなり体感が変わる
考えてみれば印象に残る=何らかの体感を伴うもの


なんですよ


涙とか汗とか鼓動の速度…
人間がコントロールできない体の変化を起こすための5感のトリガーの反応


これこそ広告で狙うべき必須要素


ステーキを売るな シズルを売れ!
ホイラーの公式

ホイラーの法則―ステーキを売るなシズルを売れ!

ホイラーの法則―ステーキを売るなシズルを売れ!

これは有名ですよね


人間は感情の生き物
その感情を引き起こすのは五感


視覚、聴覚を究極に刺激するバーレスクやロボットレストラン
記憶に残らないわけがない


今日は「CROKET MIMIC TOKYO」に行きます
モノマネ芸人と場にどんなLEDやデジタルサイネージが使われているか注目して来ます✋




ちょっと告知


実はLEDビジョンの専用のブログも作ってまして…💦
led-vison.hatenablog.jp

これからLEDはこっちにUPするかもしれません



では、また

LED CHINA2107のレポート1

ちょっと…久々のクタクタです😅

デジタルサイネージ普及委員会会長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です✋

ということで写真でLED CHINAの様子を

f:id:profeels:20170922203312j:plain
まず関空で食ったのはたこ焼きw これはどうでもいい

f:id:profeels:20170922203318j:plain
ホテルで面々で飲んだのもどうでもいい

f:id:profeels:20170922203323j:plain
で、無事に会場に付きまして…これがめっちゃ広い!日本には存在しないね…

f:id:profeels:20170922203336j:plain
これに誘導される僕ら。Aiです

f:id:profeels:20170922203331j:plain
とにかく広い!こらッ!ビックサイト!幕張!頑張れ!

f:id:profeels:20170922203343j:plain
これLEDよ。ピクセルピッチ1・5mm程度のスグレモノ

f:id:profeels:20170922203349j:plain
凄いよね

f:id:profeels:20170922203356j:plain
こんなディスプレーあったら良くない?

f:id:profeels:20170922203402j:plain
こういうエンタメ性も大事です😄

f:id:profeels:20170922203408j:plain
サイネージも頑張ってますが…時代はLEDかも

f:id:profeels:20170922203444j:plain
街中のモール、どこ行ってもこのLEDディスプレーなんよ…

f:id:profeels:20170922203450j:plain
デカいっしょ

f:id:profeels:20170922203415j:plain
派手っしょ、そして落ちてきそうw

f:id:profeels:20170922203422j:plain
セミナーは中国語なので無視

f:id:profeels:20170922203458j:plain
展示会会場から「上海中心地」と翻訳して誘導された上海タワーw

f:id:profeels:20170922203428j:plain
でも思った。LEDの時代や・・・と。

f:id:profeels:20170922203434j:plain
中国は視覚優位の国やね

f:id:profeels:20170922203504j:plain
タワーに登ってもサイネージが氣になるのはサイネージの技術者・・・ 


ということでレポートは後ほど…
とにかく広すぎて疲れました…


では、また

展示会を観る視点

雨に濡れる上海…

デジタルサイネージ普及委員会会長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です✋


昨日上海に入りまして、今日からデジタルサイネージ、LEDの展示会に行ってきます



f:id:profeels:20170921084813p:plain

Shanghai Int'l Digital Signage &Touch Technology Show

f:id:profeels:20170921084904p:plain

第十三届上海国际LED展 LED CHINA 2017 > Home


全世界をターゲットにしているので日本の展示会よりも規模が大きく派手👀
インパクトとは何か?そういう概念を根底から覆すようなディスプレーがあります


展示会に訪問する理由はビジネスマッチング、サプライヤーの発見、と色々ありますが、レンタル事業を提供する弊社としては、現場でどんなディスプレーが受けるのか、これを知ることも大切です

yamato-signage.com

今日はデジタルサイネージ担当スタッフのミツさんも一緒なので、世界観の共有って目的もあります


ホテルのWi-Fi強度が悪くイライラする…ので今日はこのへんで✋
明日きっちりレポートします


では、また。

デジタルサイネージの利点はリアルタイム力にあった

f:id:profeels:20170920124309j:plain

このブログは
デジタルサイネージというマニアックな広告灯に魅せられた男がひっそりと綴るデジタルサイネージ観察記録である


こんにちは
デジタルサイネージ普及委員会会長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です✋


いま関空。


↑の写真、うける!!
どうした、マックサイネージ!(略してマックネージ)


タッチパネルでオーダー取るんじゃなかったのか…




いや実はですね。
これもデジタルサイネージのうまい使い方なんです✋


きっと混み具合によって人を介す窓口受付の切り替えをやってるんだと思われます


ほんとに故障かもしれんですがw


そうであればこれぞ素晴らしきデジタルサイネージの活用法!なんて思います



リアルタイムに情報を伝える


手書きが早そうなんだけど、仕組み化経営の基本は現場からクリエイティブを無くすこと


「午前、人が少ないときはこの表示でカウンター受付してね」


こういうマニュアルが存在するのかもなぁなんて推測しました


f:id:profeels:20170920125024j:plain
それに比べて…これ...
店舗後ろのモニターが置物化している…



Wi-Fiを借りようと並んでたんだけど

「中国用のは売り切れ」


なんて言われましてね…
いらちの俺には全裸で校庭を走らせられるくらいの屈辱です…


じゃ、書いとけよ!


なんて思います✋


そうデジタルサイネージは一括管理も優れていますが、リアルタイム性



これも最強。


窓口が複数あってリアルタイムが必要な企業の販促部署さん
お問い合わせお待ちしております😄


ということで、上海行ってきます



第十三届上海国际LED展 LED CHINA 2017 > 首页
↑これ


営業担当のミツさんが上海で待ってるはず…

行ってくるぜ!


では、また。

デジタルサイネージは多店舗展開している企業に必須アイテム

デジタルサイネージってただのモニターだからね


デジタルサイネージ普及委員会会長
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です✋



デジタルサイネージ?
なんか難しそうな名前つけられたもんです


わかりやすく言えばテレビからチューナー機能を除いたもの
だから外付けチューナーをつけたりHDDレコーダー繋げばテレビだって放映できます


最近デジタルサイネージをなんか凄いもの!のような特別視するお問合わせを頂いていますが、その問い合わせを送信したスマホやパソコン



それと大差ないですから😁


f:id:profeels:20170919194017p:plain



Android搭載、Wi-Fiに繋がってれば巨大スマホ
スタンドアローンであればまさにパソコンのモニター


それを店先に置いてもカッコがつくように体裁整えたのがデジタルサイネージです

f:id:profeels:20170919195910p:plain

f:id:profeels:20170919195928p:plain

f:id:profeels:20170919195939p:plain


だからデジタルサイネージというよりディスプレーって言ってる三◯さんやS◯ARPさんのほうが正解かもね


じゃなんでデジタルサイネージなの?
それは「ポスター、看板の代替品」

実は地味ですが、これが俺がサイネージを一押しする理由



多店舗展開している会社さんなら販促会議なんてやってますよね?
で、来月の社内向けスローガンやお客さん向けのキャンペーンを通達して、印刷したポスターを各店に搬送して…


それってはっきり言って一昔前ですから✋


今なら店舗に設置してあるディスプレーのコントロールは本社が一括してやったほうが良くないですか?
ポスター印刷費のランニングコスト、馬鹿になりません



もともと自分がサイネージ道に進もうと思ったのは店舗や空間のイメージを一瞬にして変化できること


人間は視覚や聴覚、触覚といった五感から得る電気信号を得て、さらに価値観フィルターを通して感情を生成し感情に左右され生きる生き物…ふー


だったらその五感の変化のきっかけをコントロールできれば受け取る印象もコントロールできるんじゃないか?なんてヨコシマな想いからです


が、それはまたの機会に詳しく話すとして



多店舗展開している店舗さんならデジタルサイネージを使わない手はない


f:id:profeels:20170919194911j:plain
例えばこの店舗。
幕板の看板は紙、隅っこにひっそりとサイネージ


それじゃーダメよ。


例えば


自分がよく行く丸亀製麺さん
新しいメニューが出ては消えて消えては出て…


あれこそ集中管理スべきだと思う



動画でハフハフ言いながら新メニュー食らいつく映像流してみてほしい
絶対客単価上がるよ


食っとる最中の客に「更に上手く食べる丸亀製麺の楽しみ方」啓蒙コンテンツを流して、次からアップセルにつなげるとか…


ちょっとブツブツ言いましたが、サイネージは動画、コンテンツ命でもあります



そして多店舗展開している会社は今すぐサイネージを検討しなさい!

絶対いいよ!!


では、また。

デジタルサイネージから匂いを出すことにします

f:id:profeels:20170918175328j:plain
焼肉屋の匂いは脳幹への刺激…本能には抗えないよぉ


デジタルサイネージ普及委員会会長(笑)
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です✋


いきなりですがアンカリングってご存知でしょうか?

アンカリングとは認知バイアスの一種であり、先行する何らかの数値(アンカー)によって後の数値の判断が歪められ、判断された数値がアンカーに近づく傾向のことをさす。 係留と呼ばれることもある。


ちーっと難しいけど


特定の匂いを嗅いだときに一定の氣分になったり
ある言葉に対し必ず同じ受け答えをしたり


つまりあれだ、
刺激に対する反応が固定されているってことね


エロビデオの同じシーンを繰り返す人にならよく分かるはずw




でね



いままでデジタルサイネージは


・視覚(ビジュアル)
・聴覚(サウンド)
・触覚(タッチパネル、ちと違うけど)


までは再現できるんだけど


・味覚
・嗅覚


こいつまでは再現できてないんだよね💦



嗅覚は5感の中で唯一大脳新皮質を経由しない、つまり大脳辺縁系(海馬や扁桃体)と直接つながっているらしい


つまりもっとも古い感覚らしい


そりゃ~そうよね
昔、冷蔵庫のない時代の人間は、味覚の前に匂いで腐ってるかどうか判断する必要があったんだろう


裏を返せば最近腐ったものを食って腹を壊すってのは、嗅覚の衰えかもしれんね…
あ、食中毒は違うぞ



でね。


匂いってすっごい何かと結びついてるじゃん?



くっそ腹減っとる時に焼肉屋の前通るとやばいように
昔の彼女がつけてた香水におうと今でも◯◯したり…



そう。だからこれから
「匂いを制するもの広告を制す」


↑これ確定。


デジタルサイネージに限ったことじゃない、広告全般に言える



アバクロさん(Abercrombie&Fitch FIERCE)が服に香水振りまいてアンカリングしているように


店先で人々が持ってる匂い記憶を使っちゃれ!


君はどうやって“現実”を定義するんだね? もし君が自分で感じることのできるもの、君が匂いを嗅いだり、味わったり、見たりすることのできるものの話をしているのなら、そのときは“現実”とは君の脳が解釈した電気的信号に過ぎない……


映画マトリクスの中でモーフィアスがネオに言った言葉。
つまり電気信号だけ与えれば相手の記憶想起はジャックできる!!





…う~ん、とはいうものの…



カフェなら珈琲だろ?
ステーキ屋なら肉の焼ける匂いよな?
パチンコ屋はあのタバコの臭いと音よな?
ラーメン屋は?
うどん屋は?




…匂い微妙w




どんな匂いを出せば記憶想起に繋がるかわからんけど
匂い商売ならデジタルサイネージは使えるよ



ちょっと本格的に匂いとデジタルサイネージ


これに取り組んでみることにします✋



では、また。

yamato-signage.com



blog.maniwanaoto.com

yamato-signage.com

デジタルサイネージと電子看板の違いってなんなのよ?

f:id:profeels:20170917210916j:plain

ネーミング命と思う今日このごろ


デジタルサイネージ普及委員会会長(笑)
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です✋


三連休真ん中の今日はGoogleツールと格闘💦



皆さんがどんな言葉でヤマトサイネージにたどり着いているか
「検索クエリ」っていうんだけど、それを必死で研究していました



世の中には「おはぎ ぼたもち」「チャーハン 焼き飯」といった同じ製品が別の呼び名を持つことも珍しくないですよね


ウコンとターメリック
コンソメとブイヨン?
青じそと大葉
糸こんにゃくとしらたき
カットバンと絆創膏



結構あります✋



デジタルサイネージも「電子看板」というキーワードでも多く検索されています



まだ認知度の低い商品・製品なので
「店舗前 モニター」といったアバウトな検索もされます




さて、皆さんならデジタルサイネージを探すとき、なんて検索窓にいれる?



・電子看板
・デジタルサイネージ
・モニター
・インフォメーションディスプレー
・業務用ディスプレー



まぁ色々有るんですがどれも正解


デジタルサイネージとはDigitalとSignなので直訳すると「電子看板」でしょうか


でも電子看板とデジタルサイネージ…
受ける印象は随分違いませんか?


電子看板…電気を使用した看板
デジタルサイネージ…ネットワークを利用したモニター


そんなイメージがあります




一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアムによると

屋外・店頭・公共空間・交通機関など、あらゆる場所で、ディスプレイなどの電子的な表示機器を使って情報を発信するシステムを総称して 「デジタルサイネージ」と呼びます。
ディスプレイの発展、デジタルネットワークや無線LANの普及とあいまって、施設の利用者・往来者に深く届く新しい広告/コンテンツ市場が形成されています。

と定義されています



うーん…どっちかわかんないや😁


でもね、今後絶対に普及するのは
ネットワークに繋がったデジタルサイネージ



ただの情報配信コントロールだけじゃなく、双方向コミュニケーションを実現するアレ


現在ヤマトサイネージではデジタルサイネージの顔認証システムの導入をサポートしています✋


yamato-signage.com


年齢、性別に加え滞在時間や感情なども(なんとなく)読み当ててしまうスグレモノ。
デジタルサイネージに放映されているコンテンツ+顔認証システムで広告の効果測定ができちゃうんです


今まで店頭に貼っているポスターの効果測定なんて中々難しかったのですが、インターネットに繋がった顔認証システム搭載のデジタルサイネージなら実現可能


Googleマイビジネスのような実店舗のINDEXが加速する今、店舗の広告にはデジタルサイネージの活用は必須です



話が若干それましたが💦
これからデジタルサイネージの導入をご検討されるなら、インターネットに繋がるクラウドタイプをおすすめします



では、また。

yamato-signage.com

デジタルサイネージの輝度は喜怒哀楽の如く

連休?さて、何を休むんだい?
今日も今日とてデジタルサイネージ


デジタルサイネージ普及委員会会長(笑)
ヤマトサイネージ代表、ラッキーこと馬庭直人です✋


Blu-rayって意外と普及しているんですね…全然知らんかった…



2016年のBlu-rayの普及率は46%?
どうせプレステだろう?なんて思うんですが



DVDで良いと思う派なんだけど、まぁ人にはこだわりがあります
DVDプレーヤー自体の販売が落ちているから仕方なしにBlu-ray買ってるんじゃね?なんて邪推もしますが



デジタルサイネージの分野もそうです



4Kとか8Kとか
一部の場所にしか使われないくせに、くっそ高価なものは次々開発されて展示会ではドヤ顔してっけど



必要とされる高速道路のSAなんかひどいもんよ?
屋外なのに400カンデラ程度でさっぱり見えない


f:id:profeels:20170916192212j:plain


イノベーションすぎてマスターベーションになるなやって感じです
とにかく展開早杉💦



確かに、4Kや8Kのサイネージはとにかくキレイ❦
もうね、目を疑うくらいなのよ(まるで奥様のようです)



けど商業用のサイネージの目的は観賞用じゃなく、広告媒体や情報伝達用として必要な人に必要な情報を届けるインフラだと思うわけ

大事な事を忘れちゃいやせんか?


最近の問い合わせで一般店舗に4Kや8Kのサイネージをっていただくんだけど、そのポテンシャルを活かしきれるだけのコンテンツ大丈夫?なんて思います


どうせパワーポイントで作ったような絵面流すならフルHDで十分!


もちろん俺は、4K8K有機ELが当たり前になる時代が来ると思う派だけど、まずは輝度


サイネージ暗いって!!!



だから弊社では屋内用でもOEMで700cdを準備してるくらい輝度を大事にしています
屋内用でも1000カンデラあっても良いと思うよ



進歩もいいですが、デジタルサイネージは「明るい未来を映し出す」物が我が信条。
サイネージ自体が明るくなくちゃ~ねぇ…


喜怒哀楽も生まれないっての!!


人は感情の生き物。
映像の綺麗さで感情揺さぶる系の人


明るさにもこだわっちゃいなYou👉



ということで、デジタルサイネージの基準の一つ「輝度」
参考になさってください✋


では、また。